Jan
11
VRSionUp! #1 高校生VRを国際会議へ/VRChatを科学の研究に/ボイスチェンジャ探求
GREE VR Studio LabはVR時代の未来を拓く若い才能のイノベーションを応援します。
Organizing : 白井暁彦 (GREE VR Studio Lab Director)
Registration info |
[受付終了]Visitor - 聴講者 Free
Standard (Lottery Finished)
Media - 取材希望 Free
FCFS
[受付中] LT - Lightning Talk Speaker Free
Standard (Lottery Finished)
[受付終了]Speaker - 登壇者(招待制) Free
Standard (Lottery Finished)
[追加枠] Visitor - 聴講者 Free
FCFS
[予約制] VRChat参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
[概要] VRSionUp! #1
「VRSionUp!」(ヴァージョンアップ!)は GREE VR Studio Labによる「VRを通したイノベーションの発掘」をテーマにしたVR研究系ワークショップです。
GREE VR Studio Labは グリーグループが推進するゲーム事業、ライブエンタメ事業、メディア事業、投資事業などの中でも特に、(1) VTuber関連技術のR&D促進、(2) 異業種R&D連携強化、(3) 業界振興・イノベーション型人材の支援発掘や育成を推進する先端研究組織です。VR時代の未来を拓く若い才能のイノベーションを応援します。
個別のテクノロジーだけでなく、人々の理解やおもしろさを巻き込んでいくイベントを続けていきたいと考えています。
今回のテーマは3つ
- 高校生VR作品を国際会議へ!Laval Virtualへの挑戦
- VRChatを科学の研究に!「VR適応力認定テスト」
- ボイスチェンジャ探求
VRを通して、皆さんの常識をバージョンアップしていきます!
デモ体験・公開実験
「ARCO」(Avoid the Risks of CO)
立教池袋中学校・高等学校 数理研究部 火災現場から脱出!歩行VRを自作しています
「VR適応力認定テスト」
リリス=リリーホワイト+ GREE VR Studio Lab VR空間でほかのキャラクタとの交流を行う実験を実施します。 これにより、あなたのアバター世界への適応度を測定することができるかもしれません!
ボイスチェンジャ比較体験
猫田あゆむさんのご協力により、当日は下記の機材体験を予定しています。
マイク RODE NT-2
プリアンプ BEHRINGER MIC100
イコライザ DBX 131s
エキサイター APHEX EXCITER
ボコーダー ROLAND VT-4
インターフェース TASCAM US-42
講演パート
高校生VR作品を国際会議へ!Laval Virtualへの挑戦
初回となる VRSionUp! #0 「高校生が作ったVR作品を、世界へ!」で発表いただいた第26回 国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト(IVRC2018)において発表された優秀・受賞作品を中心に「これを世界に届けるには?」という視点で、ヨーロッパ最大のVRフェスティバル「Laval Virtual」の投稿を目標としたワークショップの第2弾を開催します。
ゲストとしてIVRC2018 グリー賞を授賞した「ARCO」(Avoid the Risks of CO)を開発した、立教池袋中学校・高等学校 数理研究部のみなさんと、「ARCO」の実機体験を通して様々な可能性を探ります。 またLaval Virtual ReVolution賞を受賞した「PINOSE」、「TeleSight」(両作品とも慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科Embodied media)の大学院生による作品の進化、国際投稿やビデオなどの更新をお送りします。
ボイスチェンジャ探求
いろんなボイスチェンジャを比較してみたい!実機体験とボイスチェンジャ探求者をお招きしてお話を訊きたいと思います。
「ボイスチェンジャーの現状と奥深さ」
講演者1:猫田あゆむ さん(Virtual YouTuber) Twitter@virtual_ayumu ボイスチェンジャー参考動画 YouTube
「ボイスチェンジャ研究をサーベイしてみた(1)」
講演者2:白井暁彦(GREE VR Studio Lab) Twitter@o_ob
特別対談「次世代ボイスチェンジャに期待すること」
ゲスト(リモート)出演:魔王マグロナさん Twitter@ukyo_rst まぐろなちゃんねるYouTube
VRChatを科学の研究に!「VR適応力認定テスト」
リモート発表者:リリスAHリリーホワイトさん 協力:GREE VR Studio Lab
VRChatを科学の研究にするには?ハイブリッド実験展示を探ります。
昨今、主要なソーシャルVRの一つであるVRChatでは、アバタを身に纏った交流が多くみられます。 アバタに関する既存研究、特に心理学的なアプローチは世界では長年研究されており、近年では「VR体験の効果」というコンテクストで、自己の身体をアバタへと同一化する感覚を示す「Sense of Embodiment (SoE)」が報告されています。 今回は、VRChat世界の住人でもあり、本分野の研究者でもあるリリス=リリーホワイトさんを召喚して、会場で実際にアバタを操作し、VR空間でほかのキャラクタとの交流を行う実験を実施します。 これにより、あなたのアバター世界への適応度を測定することができるかもしれません!
参加するとうれしい人
- IVRC2018/InterBee/DCEXPOに行きたかったけど「体験しそびれた!」という方
- 若い才能、作り手に触れたい、作家に向けて建設的な意見を伝えたい人
- SIGGRAPH や Laval Virtualに参加したい、展示したい人
- VRの研究をしたい, コラボしたい人
- VRChatの仲間と何か新しいことをしたい人
- ボイスチェンジャを体験してみたい人
- 実力で世界に飛び出していきたい人
- 歴史の転換点を感じたい人
- 取材希望メディア
タイムテーブル(ほぼ確定版)
時間 | 内容 |
---|---|
15:30 - 18:30 | (デモ発表者)設営準備&VRChat内実験開始 |
18:30 - 19:00 | 受付/(受付済んだ人から)優先体験 |
19:00 - 19:05 | VR Studio Labよりごあいさつ |
19:05 - 19:20 | 高校生VR作品を国際会議へ!Laval Virtualへの挑戦 |
19:20 - 19:40 | VRChatを科学の研究に!「VR適応力認定テスト」リリス=リリーホワイト |
19:40 - 19:45 | ショートブレイク |
19:45 - 20:00 | 「ボイスチェンジャーの現状と奥深さ」猫田あゆむ |
20:00 - 20:10 | 「ボイスチェンジャ研究をサーベイしてみた(1)」白井暁彦 |
19:45 - 20:30 | 特別対談「次世代ボイスチェンジャに期待すること」魔王マグロナさん他 |
20:30 - 21:00 | 懇親会&ライトニングトーク&次回予告 |
その他
★YouTubeLiveでの放映を予定しております ★VRChat会場は申し込みを頂いた方を優先に、別途 リリスAHリリーホワイトさん よりご案内予定 ★ライトニングトーク希望者はGoogle Slides原稿を各位1ページ/3分最大でご用意いただきます。 ★当日はお腹が空かないように軽食をご用意させていただきますが、本当に軽い食事で若い人&発表者優先で提供します。アルコールはありません!
YouTubeLive
- Twitter @VRStudioLab
- YouTube Live短縮URL http://bit.ly/VRSIONUP20190111
配信は19時からを予定しております!
前回のYouTube Live
会場
グリー株式会社 12Fセミナールーム 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー
会場は変更になりました→ グリー株式会社 六本木オフィス 12F "FutueLab"になります。
受付について
受付時間は 18:30~19:30です。 https://corp.gree.net/jp/ja/corporate/location/ こちらの図の66プラザ側から六本木ヒルズ森タワーに入ります。 http://www.roppongihills.com/floor_map/ 六本木ヒルズ森タワーのLL階エントランス横に臨時の受付を用意しています。 受付で受付票をご提示ください。 入館シールを配布しますので見えやすい位置にお貼りください。 エスカレーターでUL階へあがり、入館ゲート前の警備員にシールを提示すると入館できます。 エレベーターホールAより12階へお越しください。 19:30以降は、六本木ヒルズ森タワーの受付カウンターにて、弊社社名と後ほど参加確定の方にメッセージでお送りいたします入館予約番号をお伝えいただき、発行される入館証をお持ちになって、エレベーターホールAより12Fまでお越しください。
なお、お帰りの際に入館証に弊社担当社員のサインが必要ですのでご留意ください。
VRChat参加者
リリス=リリーホワイトさんからDMにてお伝えします。 フォローの上DMにて、VRChatのIDを18:30までにお伝えください。 https://twitter.com/lilith2160
YouTubeLive
- Twitter @VRStudioLab
- YouTube Live短縮URL http://bit.ly/VRSIONUP20190111
配信は19時からを予定しております!
注意事項
- 主に研究・技術交流が目的の勉強会ですので、知識や経験共有および、参加者同士の交流を目的としない参加、匿名での参加、建設的でない無責任な意見や否定的な発言、その他コミュニティ破壊にあたる行為はお断りしています。
- 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
- 会場は禁煙となっております。
- 会場ではWiFiが利用可能です。
- 会場スタッフがイベントの様子を写真撮影させていただくことがあります。
- 当日は YouTube LiveやTwitterでの発信を行う可能性があります。撮影・配信されることを希望されない場合は、事前および受付時に主催者にお伝えのうえ、マスク等の必要手段にてご自衛ください(事後の削除依頼には応じられない場合がございます)。
関連SNS
GREE VR Studio Lab
- Twitter @VRStudioLab
- YouTube
Laval Virtual
- Web Laval Virtual
- Twitter @LavalVirtual
- Twitter @LV_ReVo