May
17
#VRSionUp!4「VRエンタメxEdu」
GREE VR Studio LabはVR時代の未来を拓く若い才能のイノベーションを応援します。
Organizing : 白井暁彦 (GREE VR Studio Lab Director)
Registration info |
Demo/Volunteer - デモ/当日会場ボランティア(14-16時ごろ集合) Free
FCFS
Lightning Talk (別途申請あり) Free
Standard (Lottery Finished)
Media - 取材 Free
FCFS
一般 Free
FCFS
二次募集枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
VRSionUp! とは?
「VRSionUp!」(ヴァージョンアップ!)は GREE VR Studio Labによる「VRを通したイノベーションの発掘」をテーマにしたVR研究系ワークショップです。
GREE VR Studio Labは グリーグループが推進するゲーム事業、ライブエンタメ事業、メディア事業、投資事業などの中でも特に、(1) VTuber関連技術のR&D促進、(2) 異業種R&D連携強化、(3) 業界振興・イノベーション型人材の支援発掘や育成を推進する先端研究組織です。VR時代の未来を拓く若い才能のイノベーションを応援します。
国際レベルに挑戦するVR作品の作り手や、日本を代表するVR世界のクリエイターをお呼びして、個別のテクノロジー(How)だけでなく、何故そんなものを作りたいのか(Why)、それはどんな意味をもつのか?(What)を共有して、人々の理解やおもしろさを巻き込んでいく発信の起爆剤になっていきたいと考えております。 そのための 「VR + Studio + Lab」です。
今回のワークショップテーマ「VRエンタメxEdu」
IVRC2019公式説明会&相談会
第27回 国際学生対抗VRコンテストの公式説明会と、参加相談会です。 オンライン配信および参加相談会を予定しております。 参加に関する事前質問は匿名でも可能とします。IVRC実行委員・審査委員でもあるDirector白井の質問マシュマロにて受け付けております(必ず「IVRC2019」を含めてください)。
学生ライトニングトーク特集
拡大枠でお送りします!
- 過去のIVRCやLaval Virtualでの活躍
- 今年のIVRCでこんな提案をしたい、仲間募集!
- VR分野で就活中です!
- こんな研究しています
プロ、アマ、学生、技術、芸術…VRに関係あればなんでもエントリOKです。 エントリーはこちらの参加登録を申し込むとともに、内容についてエントリーフォームにご登録ください。追って次回配分等をご連絡いたします。
GREE VR Studio Lab研究報告
HSIEH Rex「アバター社会の効果を測るプログラミング教育への活用」
(GREE VR Studio Lab, Intern / 神奈川工科大学 博士3年)
神奈川工科大学 情報メディア学科 佐藤尚先生と GREE VR Studio Labで研究しているプロジェクトです。プログラミング教育におけるアバター講師の有効性を研究しています。19年の歴史を持つアバター研究の国際会議 IVA2019 (Intelligent Virtual Agents)に採択された “Evaluation of Avatar and Voice Transform in Programming E-Learning Lectures” (発表予定:2019年7月2日~7月5日)について概要を紹介いたします。
山崎勇祐「音声や映像のように、力触覚による表現が“当たり前”になる研究」
(GREE VR Studio Lab, Intern / 東工大 博士3年 / Hapbeat合同会社代表)
World Haptics Conference 2019 Hans-on Demos に採択されました! 視聴覚に頼らず首の触覚知覚だけで目的地までたどり着けるデモを体験できます。
VRKitハッカソン報告
立教池袋中学高校で開催しているNintendo Labo VRKitを使った「VRkitハッカソン」開催報告
GREE Internship 2019
GREE Jobsという3週間のインターンシップのおしらせ。VRのお仕事もあります! https://recruit.gree.net/internships/
(エントリーシート提出締切 2019年5月19日(日)23:59)
説明会および質問相談なども予定しております。
『東京国際プロジェクションマッピングアワード Vol.4』公式説明会
国内外の大学生、専門学校生、高校生を対象としたプロジェクションマッピングの世界大会を東京ビッグサイトにて11/16(土)に実施。現在、学生からのエントリーを受付中。
東京国際プロジェクションマッピングアワード公式サイト https://pmaward.jp/ 募集要項 https://pmaward.jp/entry/
【特別ゲスト】
漫画家の春夏アキトさんが参加予定です。
VRSionUP!4にお邪魔させていただく予定です。先日出ました新刊の「ザ・テクノロジー」をお持ちいただけましたら、絵とかサインとか描かせていただきます! https://twitter.com/hal_akito/status/1127952790964170753
六本木ヒルズオフィス内は物販禁止ですので事前にお買い上げいただいてご持参いただくのが良いかと思います!
未来技術漫画「ザ・テクノロジー マンガでわかる11の最新技術」 https://amzn.to/2XoRnku
会場:グリー株式会社 12F「Lounge」
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー
タイムテーブル(更新)
時間 | 内容 |
---|---|
17:30-18:00 | 入館受付 |
18:00-18:05 | ご挨拶・講演者紹介 |
18:05-18:50 | IVRC2019公式説明会&相談会 |
19:00-19:30 | 学生ライトニングトーク特集 |
19:30-20:00 | GREE VR Studio Lab研究報告 |
20:00 | (延長の可能性あり)クロージング・記念撮影 |
20:00-21:30 | 懇親会&番組上映会 |
多メディア展開
・YouTube Liveは18:00-20:00の枠で放映予定です。
・今回はVRChat会場はお休みする予定です(運営スタッフと裏番組への配慮により)。VRC Username「VRSionUp」へのフレンド申請は随時歓迎です。
注意事項
- 会場は禁煙となっております。
- 会場ではWiFiが利用可能です。
- 会場スタッフがイベントの様子を写真および動画撮影し、YouTube LiveやTwitterでの発信を行います。撮影・配信されることを希望されない場合は、事前および受付時に主催者にお伝えのうえ、マスク等の必要手段にてご自衛ください(事後の削除依頼には応じられない場合がございます)。
- 主に研究・技術発信が目的の勉強会です。知識や経験共有および参加者同士の交流を目的としない参加、建設的でない無責任な意見や否定的な発言、暴飲暴食、その他コミュニティ破壊にあたる行為はお断りしています。参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
- 上記のような理由から無断欠席につきましては次回以降の参加をお断りする可能性があります。
関連SNS
GREE VR Studio Lab
- Twitter @VRStudioLab
- YouTube
- medium
- Twitter @IVRC
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.