Registration info |
一般 Free
Standard (Lottery Finished)
ブログ書きます Free
FCFS
メディア Free
FCFS
活動中のVTuber/YouTubeチャンネル/公式URL公開枠 Free
FCFS
VTuber技術者 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
VTuberやライブエンタメに特化したWFLEの社内勉強会「VTuber Hackers Meetup」が好評だったため、第2回を社外向けに開催します。
今回はバーチャルキャスト社と合同の勉強会となっており、エンジニアリング、企画、アートなど10以上の発表がありますので、幅広い職種の方にご参加いただけます。
前半は技術寄り、後半は企画寄りのセッションとなっています。
WFLEとバーチャルキャスト社の社員を交えた懇親会も開催予定です。
Twitterのハッシュタグは「#WFLE_VHM2」です
現在活動中のVTuberの方にぜひご来場いただきたく「活動中のVTuber/YouTubeチャンネル/公式URL公開枠」を追加しました。
「VTuber技術者枠」も用意しましたので、ぜひご参加ください。
前回社内で実施した内容のサマリー
https://www.wantedly.com/companies/wrightflyer/post_articles/166646
https://www.wantedly.com/companies/wrightflyer/post_articles/166656
https://www.wantedly.com/companies/wrightflyer/post_articles/166668
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
18:30 - 19:00 | 受付 | |
19:00 - 19:10 | 〜バ美肉〜 3Dキャラクターに魂を吹き込む! | Wright Flyer Live Entertainment 山口 圭一 |
19:10 - 19:20 | ネイティブアプリとUnityアプリ統合への道 | Wright Flyer Live Entertainment 清 貴幸 |
19:20 - 19:30 | イベントにおけるモーションキャプチャの運用について | バーチャルキャスト さんたーP |
19:30 - 19:40 | 配信用ARシステムの運用例紹介 | バーチャルキャスト isana |
19:40 - 19:50 | VRM / VCIが広げるVR世界間ポータビリティ | バーチャルキャスト MIRO |
19:50 - 20:00 | ツイートタイム(休憩) | |
20:00 - 20:10 | ゲーム開発者がVTuberスタジオで働いてみてわかったこと(ゲーム開発との相違点) | Wright Flyer Live Entertainment 千田 誠 |
20:10 - 20:20 | ライブ配信サービスの巡回性向上施策 | Wright Flyer Live Entertainment 高桑 宗一郎 |
20:20 - 20:30 | 基盤研究をVTuberサービスに展開するために必要な"R2D" Tips | GREE VR Studio Lab 白井 暁彦 |
20:30 - 20:40 | Vtuberプロデューサーという仕事 | Wright Flyer Live Entertainment 坂田 悠人 |
20:40 - 20:50 | スマホだけでもVTuberに“会う“を実現するための技術 | Wright Flyer Live Entertainment 栗田 健悟 |
21:00 - 22:00 | 懇親会 |
セッション
株式会社Wright Flyer Live Entertainment(6セッション)
- Vtuberプロデューサーという仕事
- スマホだけでもVTuberに“会う“を実現するための技術
- ゲーム開発者がVTuberスタジオで働いてみてわかったこと(ゲーム開発との相違点)
- ネイティブアプリとUnityアプリ統合への道
- 〜バ美肉〜 3Dキャラクターに魂を吹き込む!
- ライブ配信サービスの巡回性向上施策
株式会社バーチャルキャスト(3セッション)
- イベントにおけるモーションキャプチャの運用について
- 配信用ARシステムの運用例紹介
- VRM / VCIが広げるVR世界間ポータビリティ
GREE VR Studio Lab(1セッション)
- 基盤研究をVTuberサービスに展開するために必要な"R2D" Tips
会場
グリー株式会社 12F セミナールーム
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー
受付
- 受付時間は 18:30~19:00です。
- 六本木ヒルズ森タワーのLL階エントランス横に臨時の受付を用意しています。
- 受付で受付票をご提示ください。
- 入館シールを配布しますので見えやすい位置にお貼りください。
- エスカレーターでUL階へあがり、入館ゲート前の警備員にシールを提示すると入館できます。
- エレベーターホールAより12階へお越しください。
- 19:00以降は、六本木ヒルズ森タワーの受付カウンターにて、弊社社名と後ほど参加確定の方にメッセージでお送りいたします入館予約番号をお伝えいただき、発行される入館証をお持ちになって、エレベーターホールAより12Fまでお越しください。なお、お帰りの際に入館証に弊社担当社員のサインが必要ですのでご留意ください。
- 途中入退出可能です。
注意事項
- 技術交流が目的の勉強会ですので、知識の共有および、参加者同士の交流を目的としない参加はお断りしています。
- 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
- 会場スタッフがイベントの様子を写真撮影し、各種媒体で使用させていただくことがあります。
- 会場は禁煙となっております。
- 会場ではWiFiが利用可能です。
- 一部の発表は撮影と録画NGです。