Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
今回はJamboardを実際に触って学ぼうという主旨のMeetupです。
Jamboard(ジャムボード)とは
Jamboardは、コラボレーション用デジタルホワイトボードと呼ばれているのですが、ホワイトボードという側面が強すぎていまいち何がいいのかわかりにくいと感じていらっしゃる方、結構多いんじゃないでしょうか?
アナログなホワイトボードとデジタルなホワイトボードの違いは、紙のノートとiPadの違いぐらい大きな差があるのですが、使いこなしてみないと体感できないのも事実です。
書いて消すだけのホワイトボードではなく、ネット上から素材を取り込んでホワイトボード上に表示させたり、そこに対してさらにメモができたり、さらにワイヤレスでPCやスマホからも操作できたりと言った、もはやホワイトボードとは言えない機能が多々あります。
例えば、55インチの大画面を活かしたビデオ会議や、画面共有なんかも数回タッチするだけです。
また、Google の製品だけに G Suite との連携機能も かなり便利です。
先行して導入した企業の事例をお話しします
グリーでは、国内サービス開始前の2018年08月に最初の1台を導入し、その後、本社、及びグループ会社拠点に全35台を配置し活用しています。
また、ほぼ同じ時期にスマートニュースさまの方でも導入されています。
今回は、早い時期に導入を開始した2社が1年間使ってみて実際どうだったのか、いいところも悪いところも含めリアルな実情をお話しさせていただきます。
実際に触っていただけます
イベント会場にはJamboardを3台用意させていただきますので、早めに会場に到着された方は待ち時間を是非Jamboardを触ってお過ごしいただければと思います。
本イベントが、参加者の皆様の参考になれば幸いです。
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
19:00 - 19:30 | 受付 | |
19:30 - 19:40 | ご挨拶 | |
19:40 - 19:55 | Jamboardの実際のところ | 和田 正人(SmartNews) |
19:55 - 20:30 | Jamboard の使い方について以下3つの観点で実機を交えながらお話します ・ホワイトボードとして ・モニターとして ・コラボレーションツールとして |
鈴木 敏之(GREE) |
20:30 - 21:30 | 懇親会 |
セッション
スマートニュースさまでの活用事例
Jamboardの実際のところ (和田 正人 スマートニュース コーポレートエンジニアリング マネージャ)
Jamboardを導入して約1年経ちましたが、いいところ悪いところや実際の利用状況をお話します。
事前に以下ブログに目を通していただけるとより楽しめる内容となっております。
グリーでの活用事例
== Jamboard == (鈴木 敏之 グリー株式会社 情報システム部 IT基盤&オペレーションチーム マネージャ)
導入時の注意点や、運用に必要な知識、活用方法など、世界屈指の導入台数を誇るグリーの知見を、お話しさせていただきます。 情報システム部門の方だけでなく、開発の現場や離れた拠点同士のコミュニケーションツールとしても面白いガジェットですので、幅広いジャンルの方々にご参加いただければと思います。
事前に以下ブログに目を通していただけるとより楽しめる内容となっております。
会場
グリー株式会社 12F Future Lab
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー
受付
- 受付時間は 19:00~19:30です。
- 六本木ヒルズ森タワーのLL階エントランス横に臨時の受付を用意しています。
- 受付で受付票をご提示ください。
- 入館シールを配布しますので見えやすい位置にお貼りください。
- エスカレーターでUL階へあがり、入館ゲート前の警備員にシールを提示すると入館できます。
- エレベーターホールAより12階へお越しください。
- 19:30以降は、六本木ヒルズ森タワーの受付カウンターにて、弊社社名と後ほど参加確定の方にメッセージでお送りいたします入館予約番号をお伝えいただき、発行される入館証をお持ちになって、エレベーターホールAより12Fまでお越しください。なお、お帰りの際に入館証に弊社担当社員のサインが必要ですのでご留意ください。
注意事項
- 技術交流が目的の勉強会ですので、知識の共有および、参加者同士の交流を目的としない参加はお断りしています。
- 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
- 会場スタッフがイベントの様子を写真撮影させていただくことがあります。
- 会場は禁煙となっております。
- 会場ではWiFiが利用可能です。