Sep
8
#VRSionUp!8「WebVRオンラインイベント開発」
https://youtu.be/-qyZ7H2e22k
Organizing : GREE VR Studio Laboratory
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
特集「WebVRオンラインイベント開発」
コロナ禍においてオンラインイベントの技術開発が急速に求められています。 今回のVRSionUpでは、このようなオンラインイベントをWebVRを活用して実施するテクニックを共有します。 あわせてGREE VR Studio Laboratoryの研究開発報告、とくに米国SIGGRAPH2020での発表や研究紹介、デモ、VTech Challenge 2020エントリー企画の紹介を行います。
発表者は全員 Mozilla Hubs内 特設スタジオで発表し、聴講者はYouTube Liveで視聴可能です。 こちらのURLからリマインダー設定をお忘れなく! https://youtu.be/-qyZ7H2e22k また番組の最後に交流会のURL掲示を予定しております。
WebXR初心者からUnity経験者、JavaScript開発者まで広くご参加をお待ちしております!
タイムテーブル
2020/9/8 19:00~21:00予定
- 発表者はHubsに関連したPDF資料を持ちこみ、Hubs内でプレゼンを行います
時間 | 内容 |
---|---|
19:00-19:05 | ご挨拶・講演者紹介 |
19:05-19:15 | 「VRStudioLab活動報告:SIGGRAPH2020」 GREE VR Studio Laboratory 白井暁彦 |
19:15-19:30 | 「熱狂共有技術『VibeShare』ライブデモ」 東京工業大学 / GREE VR Studio Laboratory 山崎勇祐・Mila |
19:35-19:45 | 「GREE Tech Conference 2020のお知らせ」 グリー株式会社 開発本部 佐島豊 |
19:45-20:00 | 「開催報告 KIDS’ WORKSHOP 2020」 森ビル株式会社 岩村裕也 |
20:00-20:15 | 「HubsでもくもくBlender 開催報告と音響設計」 静岡大学 / GREE VR Studio Laboratory インターン とーやくん/坂口塔也 |
20:15-20:30 | 「バーチャルキャンパスを活用したWebVRコンテンツ開発」 静大xR同好会はまりあ 荒川奏良/Sora Arakawa |
20:30-20:35 | 「VTech Challenge 2020 – エントリーHowTo」 GREE VR Studio Laboratory 白井暁彦 |
20:35-20:45 | 「星空ライブ試写会」 名古屋大学大学院/イクスアール株式会社 ぽてこ |
21:00- | クロージング(フォトセッション)以後交流会(予定) |
「VRStudioLab活動報告:SIGGRAPH2020」 白井暁彦
GREE VR Studio Laboratory
GREE VR Studio Laboratoryの研究報告、特に特集「WebVRオンラインイベント開発」に関連して米国SIGGRAPH2020での発表や、デモについて紹介を行います。
「熱狂共有技術『VibeShare』ライブデモ」 山崎勇祐・Mila
東京工業大学 / GREE VR Studio Laboratory
熱狂共有技術「VibeShare」について、日本とスイスをつないだライブデモを行います。
「GREE Tech Conference 2020のお知らせ」 佐島豊
グリー株式会社 開発本部 9月18日にオンライン開催されるGREE Tech Conference 2020について、実施の背景やおすすめセッションを紹介いたします。
「開催報告 KIDS’ WORKSHOP 2020」 岩村裕也
森ビル株式会社
2020年8月8日~8月16日に開催された参加体験型の多様なキッズプログラム「KIDS' WORKSHOP 2020」について報告します。
「HubsでもくもくBlender 開催報告と音響設計」 とーやくん/坂口塔也
静岡大学 / GREE VR Studio Laboratory インターン
VTech Challenge 2020 連携企画「HubsでもくもくBlenderワークショップ(1)体験会」 や、日本VR学会大会で発表予定のHubsにおける音響設計テクニックについて発表します。
「バーチャルキャンパスを活用したWebVRコンテンツ開発」 荒川奏良/Sora Arakawa
静大xR同好会はまりあ
「VTech Challenge 2020 – エントリーHowTo」 白井暁彦
GREE VR Studio Laboratory
締め切りまで残すところ3週間となった「VTech Challenge 2020」について、エントリー方法と、エントリーされた作品の紹介を行います。
https://vr.gree.net/lab/vtc/vtc20/
VRSionUp! とは?
「VRSionUp!」(ヴァージョンアップ!)は GREE VR Studio Labによる「VRライブエンタメの研究開発を通したイノベーションの発掘」をテーマにしたVR研究系ワークショップです。
GREE VR Studio Labは グリーグループでライブエンタメを推進する推進する株式会社Wright Flyer Live Entertainmentにあり、ゲーム事業、ライブエンタメ事業、メディア事業、投資事業などの中でも次世代のVRライブエンタメを革新する先端研究組織です。研究発信活動を通してVRライブエンタメ時代の未来を拓くイノベーションを応援します。
国際レベルに挑戦するVR作品の作り手や、日本を代表するVR世界のクリエイターをお呼びして、個別のテクノロジー(How)だけでなく、何故そんなものを作りたいのか(Why)、それはどんな意味をもつのか?(What)を共有して、人々の理解やおもしろさを巻き込んでいく発信の起爆剤になっていきたいと考えております。 そのための 「VR + Studio + Lab」です。
注意事項
- 登壇発表中、Hubs内観覧者様はマイクをOFFにして頂きますようよろしくお願い致します。
- イベントはYouTubeおよびTwitchにて配信されます。アバターやネームタグの映り込み等を希望されない方は自衛よろしくお願いいたします。
関連SNS
企画協力
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.